<予告編>映画『狂猿』| 2021年5月28日(金)公開

デスマッチのカリスマ=葛西純初主演!
川口潤監督最新作!
本邦初 デスマッチドキュメンタリー
5.28(金) シネマート新宿、シネマート心斎橋ほか全国ロードショー
================================================
◤生きて帰るまでが デスマッチ◢
葛西純、46歳。職業=デスマッチファイター。
割れた蛍光灯に囲まれ、カミソリが突き刺さり、ガラスボードが飛び散る過酷なデスマッチの世界で「カリスマ」と称されるプロレスラー、葛西純。全身には無数の傷が刻まれ、6 メートルの高さから身ひとつで飛び込む「バルコニーダイブ」などのスーサイダルな大技を繰り出し続けた結果、その肉体は限界を迎えつつあった。2019 年のクリスマス、葛西はついに長期欠場を余儀なくされる。
『狂猿』は、葛西純を中心に、文字通りの血と汗を流しながら闘い続けるプロレスラーたちの姿を追った本邦初のデスマッチドキュメンタリーである。カメラは復帰に向けてトレーニングを積み、新たなる刺激を求め続ける葛西純に密着。過去のレアな試合映像に加えて、鎬を削ってきたデスマッチファイターたちも登場し、貴重な証言を披露する。
監督を務めたのは、『THE COLLECTORS ~さらば青春の新宿JAM~』(2018) など、先鋭的な音楽ドキュメント作品で注目を集める俊英、川口潤。蛍光灯が爆散するリングサイドでカメラを構え続け、音楽的感性で切り取られた臨場感たっぷりの試合映像は究極の没入感を生み、観客をデスマッチの最前線に送り込む。
葛西純は、デスマッチを通して何を伝えようとしているのか。傷だらけの背中は何を語りかけるか…。デスマッチに狂った猿と、その生き様に人生を狂わされてしまった者たちの饗宴が幕を開ける。
『狂猿』
出演:葛西 純(FREEDOMS)
佐々木貴(FREEDOMS)、藤田ミノル
本間朋晃(新日本プロレス)、伊東竜二(大日本プロレス)
ダニー・ハボック、竹田誠志
杉浦透(FREEDOMS)、佐久田俊之
登坂栄児(大日本プロレス代表取締役社長)
松永光弘(ステーキハウス ミスターデンジャー店主) ほか
監督:川口 潤
制作:アイランドフィルムズ
企画:佐藤優子
製作:葛西 純映画製作プロジェクト(スペースシャワーネットワーク+ポニーキャニオン+プロレスリングFREEDOMS)
撮影:川口 潤、大矢大介、鳥居洋介、村尾照忠
録音:川口 潤
編集:川口 潤、築地亮佑(COLORS)
MA:三留雄也
Art Work:BLACK BELT JONES DC
写真撮影:岸田哲平 中河原理英
配給:SPACE SHOWER FILMS
1.78:1|カラー|ステレオ|107分|2021年|日本
Ⓒ2021 Jun Kasai Movie Project.
◆公式HP
https://kyoen-movie.com/
◆Twitter
@kyoen_movie
◆facebook
@kyoen.movie
source
powered by Auto Youtube Summarize
葛西は無茶苦茶好き
でも映画面白くなかった
デスマッチレスラーで葛西純を超えれる人間は後少なくとも50年は出ないだろうなぁ。。。それほどデスマッチ=葛西純のイメージがすごい。
No death-mach. No life.
SHUT UP AND TAKE MY MONEY!!
この映画はとにかく映像と音楽の使い方が最高 ガラスが飛び散る様を葛西が見てるシーンで泣いた あの目 戦ってる男の目だ
Wow. I will buy this. He is absolutely the best.
先日ようやく観る事が出来ました。コロナなんか忘れさせないとダメなんだよって言葉を聞いて何か涙が出て来ました。本当にすごい生き様のプロレスラーです。
when can we see the movie in Mexico?
プロレスほとんど知らないけど面白かった
オレにはこの人の生き方は理解出来ない。でも、凄まじい愛を持った人間なんだと、そこだけは理解出来る。男として憧れちゃうよ。
大日本若手時代サムライの番組で「そうめん」と「ひやむぎ」の違いについて珍回答してたのが懐かしい
隠しきれない人各者臭
私自身1人のプロレスラーとして、全く考えも方針も異なる葛西さんの映画を観てみました。仕事でお会いする事は今後も一切ありませんが、熱い思いは伝わりました。
本当にカッコいい生き様、カッコいい大人だよな。
見てきました自分は良かったです
観に行きました❗
今まで葛西選手、デスマッチについて分かっていなかった部分がよくわかりました!
観てないかたは是非見てほしい!
今の政治家に見習ってほしい。葛西さんすばらしい。こんな方がトップにいれば。
葛西純。札幌でのCZW入り、秋葉原のfire、横浜アリーナでは道化役に徹しながら、退場時に血のり手形を肩に押してくれました。生観戦できたこと、宝物です!
観たい!
葛西さん、サイゼリヤで握手してもらった時はすごく嬉しかったです!
ありがとうございました!
映画が楽しみです。
ココバットが絶対合う!って思ってたら最後に曲かかってブチ上がったわ
葛西さんをはじめ、大日本プロレスの皆さんのお陰で人生変わりました。積極的人間になれました。ニートから小さいですが会社社長になりました。 小鹿社長にも感謝させていただきます。今から見にいってきます。映画いって、家に帰って来るまでが映画鑑賞。
あのなファンからしたらこんな映画要らないんだよ。
プロがその舞台裏見せてどーすんだよ。
デスマッチやってることに同情してほしいのか?
何が目的なんだ。
こんな舞台裏いちいち見せなくたって想いや気持ち、苦悩、葛藤は伝わってんだよ!
ファンを舐めんなよ。
勇気と強さを兼ね備えた我々にもっとも近い男
プロレスは大好きだけどデスマッチは流石に怖くていつも途中でやめちゃう
海猿かと思ったのに
予告で泣けてしまう、葛西さんはすごい人
日本で一番頑張ってる人
「栄光よりも 刺激をくれ」の字幕のバッグでかかっている曲名をおわかりの方いらっしゃいますか?
わぉ♪
いや、アンヴィル
以来の傑作ドキュメント映画
なんじゃね?これ。
絶対ミる
人と比べても仕方ないけれども大仁田厚となにか決定的に違うピュアさと、
性別関係無く人を魅了するチャーミングさを持っているように思います。
cocobat
葛西さんの髪切ったことある永遠の自慢
葛西純はマジ狂ってて好き! 生はマジクレイジー
1:34 なに、この写真が、葛西選手の幼少時代?
そりゃあ、息子さんも娘さんも可愛くなるわなあ。
かっさい!かっさい!かっさい!
かっさい!かっさい!かっさい!
葛西VS伊藤竜二のカミソリデスマッチ!バルコニーライブはヤバい。
あの死合はマジ感動した!
かっさい!かっさい!かっさい!かっさい!かっさい!かっさい!
Jun Kasai, you are one crazy bastard!
Thanks for all the matches. I'm looking forward to this movie