【新日本プロレス×STARDOM合同興行】11.20『Historic X-over』有明アリーナ大会記者会見

新日本プロレス×STARDOM史上初の合同興行『Historic X-over』!
有明アリーナ大会の記者会見は8月23日(火)14:00配信スタート!
◆大会名 :Historic X-over(ヒストリック クロスオーバー)
◆日 時 :2022年11月20日(日) 開場15:30 開始17:00
◆会 場 :東京・有明アリーナ
◆アクセス:東京都江東区有明1丁目11−1
チケットのファンクラブ先行販売は新日本プロレス、STARDOMとも
9月23日(金)の一般発売に先駆けて、8月18日(木)よりFC先行受付中!
チケットの詳細はこちら!
▶︎▶︎▶︎https://www.njpw.co.jp/369823
#NJPW #STARDOM
source
powered by Auto Youtube Summarize
IWGP女子王座は良いのではないかな?
スターダム最高峰と言うことで。
でもこれでスターダムは4本のベルト・チャンピオンができるわけで、
1団体に4本のベルトは多いかも?
今まで最高峰だった赤いベルトの価値はどうするつもりなのだろう。
IWGPに吸収されるのかな?
他団体からの挑戦も増えるだろうし。
海外からのオファーも増えるだろうね。
海外の選手はデカイから、説得力のあるフィニッシュが必要になると思う。
スターダムの選手は華奢な子が多いから、これからが大変だと思うなぁ。
新日、スターダムは発表にあったようにWWE化を目指しているんだろうな。
世界を目指すためにWWEをモデルとして(視聴方法も含め)
今回の興行が成功すれば選手希望のタッグもマッチメイクしていく事になるんだろうな。
でもこういう合同興行は年1〜2回で充分だと思う。
IWGP女子王座防衛戦もスターダム通常興行で年数回実施していって価値を高めていって欲しいと思う。
新日本がスターダムに乗っかってる感じだね
まあ盛り上がればいいと思う
棚橋さん応援しています❗️
棚橋の右手、棚橋「私のはこれぐらいのサイズです」
J’ai une hype d’enfer pour ce PPV NJPW/Stardom.
結局、ブシロードの経営売り上げ目的としか思えん!プロレスを愚弄しとるわ!それに乗せられた新日本もおぞましい
正直、今の新日本には何の魅力も楽しみも感じられない!一体、プロレスの基本ストロングスタイルはもうどこへやら!それこそエンターテイメントバラエティーショ―やるなら、WWEか日本のお笑い番組を見た方がマシ
木谷さんの考えてる最終目標は「新日本プロレスとスターダムの合体」だと思う。今時WWEからGLEATまで男女が同じリングに上がるのは当たり前だし、これこそジェンダーレスではないの?ただ、男女ミックスタッグはいいけど、男 vs 女のシングルはNGだな。
Is this a new PPV or a weekly/monthly crossover of NJPW and Stardom?
新日本歴42年
色んなことがあったけど
IWGPが出来たときと同じく新日本(とスターダム)が世界に更に打って出るチャンスだと思う
スターダムがブシロード傘下になったときからいずれIWGP女子は出来る予感はしてたから違和感ない
合同興行もお祭り大会だしね
それより新日本自体の試合内容(反則とか)同じカード多め(今後は外国人これるから解消されるとは思うが)はなるべく避けて欲しいな
新日本は国内含め他団体との外交うまくやってるからAEWに利用されることだけ心配
ImpactやCMLLとでも上手くやれるんだし
新日本プロレスがここからさらに大きくなる方法は、
・STRONGの選手を全員日本に連れてくること
・STARDAM含め女子プロレスを取り込むこと
の2点だ‼️
確かに同じ刻にリングにいるのに、選手の接触がない試合を私は知ってますよ
アルティメットクラ………
棚橋選手のコメントにあるように、批判から入るのではなくまずやってみる!それでいいと思う。昔と今を比べて、あれダメこれダメ、昔はこうだった…なんて語ってたらキリがない。IWGP女子王座の件を含め、時代の流れや環境変化と共に関わる人材も移り変わるのが常。やってみてメリットデメリットを分析し、双方の団体にとって よりメリットの多い方向に進んで貰えたらと思います。
楽しみだし期待してます。
岩谷さんって天然で可愛いね!!
ミクスドマッチを全否定するつもりではないが、両団体の顧客を減らすような事はやめといた方がいい。予想では一回限りになりそう、海外の人は拒絶反応は無いが見たいとは思わないだろう。海外で新日やスターダムが人気なのはWWEに無いジャパニーズプロレスを求めているからだと思うのでWWEやAAAが導入しているミクスドマッチを海外のプロレスファンが見たいと思っているのか?海外のファンは激しいプロレスを求めているのにミクスドマッチで激しいプロレスが出来るのか?そして日本のプロレスファンが1番多い年代はオジサン世代である、そのオジサンと海外ファンの声を無視して金儲けを最優先した戦略はプロレス市場を的確にマーケティング出来なかったので失敗するだろう。
せっかくだったら内藤、朱里対オカダ、ジュリアみたいな団体の顔の選手の組み合わせがよかったんじゃないかとは思う。
確か、内藤哲也と朱里は面識があったはずやし、似てるって言われてた2人やし。
男女混合のこの大会は、もう夢しかない! 白川選手と憧れの覆面レジェンドレスラーのドリームコンビが見たい❗
終わりの始まり
天才とポンコツ並べると異次元の世界が生まれる
これは本当に楽しみ
欲を言えばデスペSLKvsウナギオーカーンのタッグマッチと内藤ジュリアのシングルとか見てみたかった
でも一番見たかったのはアノ選手と上谷
岩谷のコメント、ボヤブラリが乏しくポンコツ感丸出しだ。
おいおいドラゴンゲート忘れるな❗️ノア全日本グレイトじゃ順番ならドラゴンゲートやろ。忘れるなあのほとんど新日本ばっかりマァ元おるけどドラゴンゲート選手忘れるなじゃ男性女性分けろ。今後考えてやってくれドラゴンゲート忘れるな以上